ブログ
10.202025
年長組園外保育「京都市動物園」

10月17日(金)、年長組のみんなで京都市動物園に行きました。
動物園に行く前から「キリンってどれくらい背が高いのかな」「ゾウが見たい!」「レッサーパンダに会えるかな」と楽しみにしていました。
動物園に着き、動物の姿が見えたり鳴き声が聞こえてくると、「キリンの足が見えた!」「だれの鳴き声だろう!」とわくわく、興味津々の子どもたちでした。

オウム:「こんにちは!って言ったら、お返事してくれたよ!」 「大きな羽がきれいだね!」

フラミンゴ:「ぼくたちもフラミンゴだよ!片足で立ってるよ!!」

シマウマ:「しましまがきれい!」「近くでみると大きいね!」

キリン:「2頭のキリンが顔をくっつけて遊んでいるよ。仲良しだね!」

ゾウ:「ゾウがこっちへ歩いてきたよ!おおきいな~!」

レッサーパンダ:「毛がふわふわしてる!」「トンネル渡ってるよ!」「走るのがとっても速いんだね!」
園外保育後、フラミンゴやレッサーパンダの絵を描きました。間近で見た動物の姿や、気付いたことや感じたことなどを思い思いに表現する姿が見られました。

フラミンゴが大きな羽を広げているところだよ!

「木を登っているレッサーパンダだよ!」「しっぽがとっても大きかった!」