園の生活

  1. 親子イベント 「ミニチュアSLに乗って遊ぼう!」

    9月24日(水)在園児や未就園児を対象に「ミニチュアSLに乗って遊ぼう!」を行いました。園庭いっぱいに線路が出来上がり、S・M・I LINERのポールさん手作りのミニチュアSLを走らせてもらいました。乗車前に切符を作り、その切符を持ってSLに乗車しました。

  2. 祖父母参観

    9月16日(火)に祖父母参観を行いました。子どもたちは、朝からおじいちゃんやおばあちゃん、おうちの人が来てくれるのをとても楽しみにしていました。子どもたちが日頃、幼稚園で楽しんでいる遊びを見て頂いたり、一緒に感触遊びや製作、触れ合い遊びをして楽しみ、子どもたちはとても嬉しそうでした。

  3. 年長組園外保育「京都水族館」

    9月9日(火)、年長組のみんなで京都水族館に行きました。「京都水族館行ったことあるよ!」「ペンギンが見たいなあ」と水族館へ行くのをとても楽しみにしていた子どもたち。

  4. 年長組 プラネタリウム鑑賞

    9月5日(金)、年長組の子どもたちで向日市天文館にプラネタリウム鑑賞へ行きました。普段の保育でも星や月、宇宙などの絵本や図鑑を楽しんだり、「私はおとめ座だよ」など星座について知っていることを話したりしながら、プラネタリウムへ行くのを楽しみにしていました。

  5. 避難訓練(地震)

    9月3日(水)、地震の避難訓練をしました。ひよこ・あひる組、年少組は、事前に保育室で避難の仕方について話を聞いてから取り組み、年中組・年長組は、自由に遊んでいる状態から避難訓練を行いました。

  6. 夏まつり

    8月20日、21日、22日は夏期保育でした。夏期保育最終日には夏まつりを行いました。自分のうちわや万華鏡、風鈴を作ったり、ヨーヨー釣りをしたり、盆踊りを踊ったりと、友だちや保育者と一緒に楽しい一日を過ごしました。

  7. 七夕まつり

    6月末ごろから七夕のお話を聞いたり、絵本を見たり、笹飾りを作ったりして七夕を楽しみにしていた子どもたち。

  8. 避難訓練(火災)

    6月20日(金)に火災の避難訓練を実施しました。満3歳児・年少組は初めての避難訓練だった為、不安にならないよう事前に先生から避難訓練を行うことや避難の仕方について話を聞いた上で行いました。年中・年長組は今まで何度も経験を重ねている為、今日は自由に遊んでいる時に行いました。

  9. 土曜参観

    6月14日(土)は土曜参観日でした。普段の様子を見ていただいたり、保護者の方と一緒に遊び、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

  10. 年長組園外保育「京都鉄道博物館」

    6月10日(火)に年長組の子どもたちで、京都鉄道博物館へ行きました。普段の遊びから、蒸気機関車の写真や図鑑、絵本、DVDを見て興味を持ったり、段ボールや空き箱などを使って蒸気機関車を作って遊んだりと、園外保育の日をとても楽しみにしていました。

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

ページ上部へ戻る