園の生活

  1. 年少組

     10月17日(月)にチューリップの球根を植えました。「どんぐりみたいないろだね~」「おおきなたねだね~」と球根を初めて見た子どもたちはびっくり!!「このぐらいあなをあけたらきゅうこんがはいるかな~?」と土の中に穴を開けた後、1つ1つ思いを込めて植えました。

  2. 年中組 親子でお芋掘り!

    観光バスに乗って、学園大学へお芋掘りに行きました。

  3. 年長組 人権の花運動

     京都地方法務局と乙訓人権擁護委員協議会の依頼を受けて、年長組親子を対象に毎年人権の花運動を実施しています。

  4. うんどう会

    今日は待ちに待ったうんどう会。少し暑い日でしたが子ども達は力いっぱい走ったり踊ったりして楽しんでいました。年長組は運動会を通して力を合わせたり、相談したりする姿が見られ成長が感じられました。

  5. うんどう会にむけて

    子どもたちが普段遊んでいる姿からうんどう会の種目を決めています。子どもたちが作ったものを使ってうんどう会を楽しみます。年少親子競技で使うバスに乗ってお出かけ「しゅっぱつしんこう!」うんどう会の日だけでなく、普段の日から遊んでいます。

  6. 親子イベント「ミニチュアSLに乗って遊ぼう!」

    在園児や地域の未就園児を対象に月1~2回土曜日、幼稚園の園庭を開放しています。今日はポールさんに手作りのミニチュアSLを持ってきていただきました。在園児や未就園児親子が参加され、SLの切符づくりをしたり、友だちと一緒にSLに乗って楽しんでいます。

  7. 年少組園外保育(洛西浄化センター)

    今日は園外保育!子ども達も大喜び!!みんなで力を合わせて上まで登ったよ!...

  8. 年長組園外保育「京都市動物園へ行ったよ!」

    ペンギンが毛づくろいしているのを見て、「恥ずかしがっているのかな~?」と話していました。

  9. 避難訓練(地震)

    地震の避難訓練をしました。放送や先生の話をよく聞いて、地震の時の避難の仕方を知り、みんな真剣に取り組んでいました。

  10. 2学期始業式

    9月1日がくえん幼稚園始業式をおこないました。始業式では、みんなの元気なご挨拶のあと、がくえん幼稚園の歌を全員で歌いました。園長先生から1学期の終業式でお話した、3つの約束、1つめは、お父さん・お母さんの言うことを良く聞くこと。2つめは、「おはよう」「おやすみ」のご挨拶をすること。

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

ページ上部へ戻る