ブログ

  1. 避難訓練(車輛火災)

    1月11日(木)に車輌火災の避難訓練をしました。幼稚園バスが他の車両と衝突し、火災が起こったことを想定して避難訓練を行いました。園バスにのっている園児は運転手さんやバスの添乗の先生の誘導のもと避難し、他の園児はその様子を見守りました。

  2. 3学期始業式

    1月9日(火)にホールにて3学期の始業式を行いました。子どもたちは朝、「あけましておめでとう!」と元気よく登園してきました。「おもちたべたよ。」「おせちをたべたよ。」「おじいちゃんやおばあちゃんのおうちにいったよ。」「はつもうでにいったよ。

  3. 2学期終業式

    12月20日(水)に2学期の終業式をひよこ・あひる・年少組、年中・年長組に分かれて行いました。2学期にはうんどう会やみどりの丘まつり、こども展、クリスマスのつどいなど楽しい行事があったことを振り返ったり、各学年ごとにクリスマスの歌を歌いました。

  4. クリスマスのつどい

    12月15日(金)、クリスマスのつどいを行いました。クリスマスの絵本やお話に親しみ、サンタクロースごっこをして遊んだり、クリスマスの飾りやプレゼントバックを作ったりしながら、サンタさんに会えることを楽しみにしていました。

  5. 年長クッキング「おでん」

    12月12日(火)に先日収穫した大根・かぶと練り物や卵などを使って「おでん」を作りました。たまごのから剥き、大根や人参の皮むき、具材を切ったりするなど、「大根の皮、ながーい!」と大根の皮を長くむけたことを喜んだり、「はじめてたまごの殻をむくよー!」と言いながらも一欠片ずつ丁寧剥がしていく子どもたち。

  6. 年中組 英語で遊ぼう

    12月12日(火)に年中組の子どもたちを対象に英語で遊ぼうを行いました。初めは、「Good morning!」と元気よく英語で挨拶したり、「What’s your name?」「My name is○○!」と英語でのやりとりを楽しみました。

  7. 年長組交通教室「自転車の乗り方」

    12月8日(金)、年長児を対象に交通教室「自転車の乗り方」について行いました。前半は先生たちによる劇を見たり、クイズに答えながら自転車の乗り方について学びました。

  8. 年中組クッキング「ホットケーキ」

    12月7日(木)にクッキング(ホットケーキ)を行いました。自分たちで卵を割って、牛乳やホットケーキの粉と混ぜ合わせました。卵を割る時には「うまく割れたよ!」「黄身が割れなかったよ」「ちょっと殻が入っちゃった」などドキドキしながらも懸命に割る子どもたち。

  9. 年長 大根引き

    12月5日(火)、京都先端科学大学附属みどりの丘幼稚園の農園で、バイオ環境学部の佐藤先生や関谷先生にお世話をして頂いていた大根を収穫しにいきました。10月に雑草抜きに行っていたこともあり、「大根大きくなっているかな」「こーんなに大きな大根が出てきたらどうしよう!」ととても楽しみにしていた子どもたち。

  10. 避難訓練(火災)

    12月1日(金)に火災の避難訓練をしました。これまでに何度か訓練をしてきたため、今回は年少・年中・年長組は子どもたちが自由に遊んでいる中で避難訓練を行いました。

ページ上部へ戻る