ブログ
- 
          11.242021 子ども展①11月20日(土)こども展を行いました。 当日は、ホールに全園児の描画を展示し、各保育室には、クラス毎にテーマを持って製作をしたり、製作をしたものを使って子どもたちが普段遊んでいる様子を保護者の方に見てもらいました。 
- 
          11.172021 年少組園外保育 水無瀬川緑地公園11月16日(火)水無瀬川緑地公園に園外保育へ行きました。登園時から、「おにぎり3個持ってきた!」「ながーい滑り台楽しみ!」「どんぐりあるかなー?」など遠足をとても楽しみにしていました。 
- 
          11.112021 令和3年度 みどりの丘まつり「みどりの丘まつり」は、毎年11月に幼稚園と保護者会との共催で、子どもたちの楽しみを第一に考え、在園児や卒園児、地域の方々が集い楽しんでいただいております。今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止を図る上で、在園児を対象に11月10日(水)に開催しました。 
- 
          11.52021 年中組 園外保育 長岡天神公園11月4日(木)「長岡天神公園」へ園外保育に行きました。今回は行きを徒歩で行きました。秋晴れの中、紅葉した草木や花、実等を見つけ、秋を感じながら歩きました。車がたくさん通る道や坂道等、長い道中でしたが、どの子どもも安全に気をつけながら最後まで頑張って歩きました。 
- 
          11.42021 満3歳児クラス親子園外保育「洛西浄化センター」10月28日(木)、ひよこ組・あひる組親子で初めての園外保育に行きました。洛西浄化センターの公園までみんなでスクールバスに乗って行き、大喜びの子どもたち。 
- 
          11.22021 年中組 サッカー教室10月29日(金)、年中組を対象に京都パープルサンガのコーチに来ていただきサッカー体験教室を実施しました。 「もうすぐサッカーの日?」「早くしたい!楽しみ!!」と、とても心待ちにしていた子どもたち。 
- 
          10.282021 年長組 人権の花運動(水仙の植え付け)毎年、京都府人権擁護委員協議会の依頼により、年長組親子で人権の花に参加しています。今年も新型コロナウイルス感染拡大防止を図る上で、年長児のみ対象に10月22日(金)人権の花(水仙やアネモネ)の球根の植え付けを行いました。 
- 
          
- 
          10.212021 チューリップの球根を植えたよ!(年少組)10月20日(水)、年少組の子どもたちがチューリップの球根を植えました。チューリップの球根を見て、「たまねぎ?」「くりみたい!」「ひげじいさんのひげが付いてる!」「つるつるしてるー!」と興味津々の子どもたち。 

