ブログ

  1. 3歳児 ごっこあそび

    積み木やキッチンセットをみんなで『引っ越し、引っ越し!』と言いながら運んでおうちを作りました。綿や毛糸などを使ってご馳走作りを楽しんでいます。

  2. 節分(豆まき) ②

    年中組、年長組の子どもたちのところには、少~し怖い鬼が来ました。怖くて逃げまわる子ども。果敢に立ち向かう子ども。 でも、みんなで豆まきをしたので、鬼たちは山の方へと逃げて行きました。

  3. 節分 (豆まき) ①

    幼稚園に鬼が来た~!年少組、ひよこ組の子どもたちは、鬼に変身した先生たちをめがけて豆をまきます。

  4. 人権啓発運動

    京都教育大学幼児教育学科の学生さんによる人形劇を見せていただきました。友だちと協力したり仲よくしたりすることの大切さを感じ取っていたようです。

  5. 人権啓発活動

    人形劇を見たあと、人形と触れ合って遊びました。

  6. 3歳児 生活発表会

    かみなりどんのこどもたちのごっこ遊びをしたり、自分で作ったマラカスを鳴らしてうたをうたったよ♪♪親子でふれあい遊びをしたり、絵本を見たりして楽しく過ごしました。

  7. 登園したら氷ができていたよ!

    とても寒い日が続いています。登園した子ども達は「こおりができてる!おもしろい形になってる!」とびっくり。いろいろな形の氷を触ったり、見たりして楽しんでいました。

  8. 千枚漬けを作りました

    京都学園大学で育てた「かぶ」を大学の先生に教わりながらお母さんや祖父母の方と一緒に千枚漬けを作りました。毎年の恒例行事となり今年は慣れた感じで???・・・・みんなで楽しく千枚漬け作りをしました。

  9. 音楽サークル コンサート

    今回は保護者でもあるソプラノ歌手とハープ奏者のお二人がゲスト出演されました。その美しい歌声と音色にうっとり。スマイルファクトリーのお母さんとのコラボに感動!ステキな時間を過ごしました。

ページ上部へ戻る